※このサイトは 「クラスト」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。
不動産管理会社に管理を委託する場合の費用相場は、家賃の5%前後といわれています。
例えば、家賃10万円の部屋が20部屋あるマンションを経営している場合、管理費が5%だとすると、月々10万円、年間で120万円が必要です。
注意したいのは、物件が空室でも、管理費が毎月かかるということ。
手数料の設定が高い管理会社と契約を結ぶと、空室が増えたときに赤字経営になってしまう恐れがあります。
管理費には一般的に、契約関連業務、家賃回収業務、退去時の立会や鍵の管理、入居者のクレーム対応などの費用が含まれています。
ただし、管理の内容は会社によって異なり、中には、クレーム対応や巡回報告などは別料金とするところもあります。
管理会社選びの際は、料金内でどんな業務まで対応してくれるのか、よく確認するようにしましょう。
仲介管理会社と一口にいってもさまざまな会社があり、どこに依頼すれば良いか分からない!という方もいるでしょう。
ここでは、管理会社を選ぶポイントを3つご紹介します。
「少しでも安い方が良い」と、管理費ばかりを重視するのは要注意。「共用設備の点検は別途費用がかかる」など、会社によって管理内容が違うため、同じ費用でも、実はトータルで高くなってしまう恐れがあります。
料金だけでなく、内訳もよく確認しましょう。
マンションオーナーの収入の基本は家賃です。空室が続くと収入が減るため、退去者が出たらすぐに集客しなくてはなりません。
地域内で知名度のある会社、長年の実績がある、多店舗を展開している会社なら、集客力に期待することができます。
大きな費用がかかり、長期で付き合うマンション運営では、信頼できる担当者との付き合いも非常に大切です。担当者の人柄はもちろん、会社として安心して任せられる体制かどうかもチェックしましょう。
特に、連絡に対する返答が早いかどうかは重要なポイント。普段の連絡から対応が遅い業者は、トラブル時や入居者からのリクエストにも迅速に対応してくれない可能性が高いです。
対応の遅れが原因で入居者の不満が募ると、マンション経営にも悪影響を及ぼします。
マンション経営の管理の重要性は、他のページにも掲載していますので、併せてチェックしてください。
株式会社クラストでは、建築後のマンションを無料で管理する「無料管理システム」を提供しています。
入居者募集や建物管理、入居者対応、事務手続きなどの煩雑な業務を無料で行ってくれる上、人気の間取りやエリアごとの入居者層など、業界のトレンド情報で経営をサポートしてくれます。
「建てたところが管理するのが当然」をモットーとするクラストならではの、他に類を見ないサービスです。
管理会社は長い付き合いになるので、この人良さそうだなという直感と、サービス内容や仕事ぶりの両方が大切になります。どんな一生懸命やってくれても、サービス内容が至らないと意味がありませんから。
あとは、オーナー様がいろいろ選べないような会社では不自由を感じたり、入居者様に不利益になることがあるかもしれません。たとえば、今は電力も自由化が進んでいますが「このサービスを使ってもらわないと困る」というようなものですね。「このサービスがお得だよ」という付加価値ならともかく、選択肢が強制的に狭くなるようなものは、あまり好ましくないですね。
ただ、管理会社は委託ですので、最悪契約を切ることもできます。
当社でマンションを建ててくれたお客様には、無料の賃貸管理をご提供しています。Kさんにもご満足いただけているようで嬉しいですね。
建築と違い、会社を変えることで取り返せるのが管理委託の良さかもしれない。大事なのは、「ダメだ」と思ったあともズルズルいくことだ。別れの判断は早い方がいい。
マンション経営は安定収入?本当に儲かる?
リアルな話を聞いてみた
1975年設立。総合建設会社として、RC工法を標準化したマンション建築、無料の24時間体制の賃貸管理、「お部屋探しのテクトピア」での入居サポートなど、建設から管理までトータルでサポート。
でないと、とっっっても苦労します
私の場合、1棟目の管理会社が倒産し、その後、いろんなことを自分でやらなければならず、「マンション経営って、こんなに大変なんだ」と思っていました。
今は24時間対応でお願いしているので、「あの苦労はなんだったんだ…」という感じです(苦笑)。
私と同じ思いを皆さんにしてほしくないので、管理会社選びは慎重に、と伝えたいです。
1棟目で苦労したので、2棟目はまったく考えていなかったのですが、クラストさんといい出会いがあり建てることになって、かつそのまま管理もお願いして、今では4棟になっています。
Kさんの失敗経験に学ぶインタビューへ